2024年10月30日

最近のあれこれ「あすけん開始から3ヶ月が経ちましたが……。ほか」

あすけん
7月末にあすけんを開始してから3ヶ月が経った。7月末、そして先月末と比べてどう変わったのか。

20241030_体重体脂肪率変化.png
〈体重と体脂肪率の3ヶ月推移〉

3ヶ月前、76kg超あった体重は67.8kgまで減少した。BMIは22台になり、体重計によると体年齢が実年齢と同じになった。
1月前と比べると体重が70.3kgから2.5kg減少、体脂肪率はほとんどど変わらず18.5%だった。

開始一ヶ月目が約3kg、2ヶ月目が約2.5kg、3ヶ月目が約2.5kgと、2ヶ月目に入ってペースは鈍化するかと思われたが、比較的ペースを維持したまま減少中。1週間で約0.6kg落ちており、腹筋も見えてきた。この調子で今年の末までには65kgを切れたら、できれば63kg程度に落ちていれば嬉しい。



大板屋名月さんとのあれこれ
特に何かあったわけでもなく、月3回程度の打ち合わせを継続している。
本題に入る前にちょっとした雑談が出来るようになったのであるが、以前はほとんど一方的だった話が大板屋さんからも質問があったり、お互いに若干プライベートな質問もし合えたりと少し、ほんの少し距離が近づいているのかなと感じる。
直近の打ち合わせでは、これまでの10回近く打ち合わせを重ねている中で一度もみせていなかった、リラックスしたある種隙のある(無防備な?)姿を間近で目にする機会があり、自然体で接しられるようになってきたのかとも思う。あとそれがとても可愛らしいものだった。

相談もしたり乗ったりと、業務を利用してベイビーステップかもしれないが、私の感覚に依拠しない形で近づいている実感はある。

ただ、彼女の真意は未だわからないので、それが異性としてか、あるいは共通した趣味を持つ同僚としてかは未だわかりかねているところではある。そこを間違えて勇み足になったら、会社での居場所がなくなるかもしれないので、用心しなければならない。

こう、ご飯か小旅行(ドライブ)へ誘えたら良いのであるが、長時間は多分間が持たない。

信頼を抱いてもらえる(彼女にとっての)同僚男性になろう、頑張ろう。
タグ:ダイエット
posted by ふおん at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年10月08日

最近のあれこれ。「あすけん開始から2ヶ月が経ちましたが……」

最近Weblogを更新していなかったので更新する。



統計の学習を再開
昨年、統計3級を受験していた時以来に統計の勉強を始める。
小島『統計学入門』を終えたので、溝渕・谷崎『統計学』に入り、終えるぐらいで統計2級のテキストに入っていきたい。
一応2級の受験は年内を考えているが、再受験は必須だと思われる。



あすけん開始から2ヶ月
開始前、7月末の時点で76kg台あった体重は、10月6日の時点で68.9kgまで減少し、7キロほど痩せることに成功した。
2ヶ月目(9月)に入って体重の減少スピードは落ち、平均すると大体0.7kg/週のペースであった。
服の上からお腹が出ていることは見えなくなり、少しだけ腹筋が見え始めた。ベルトも2番目のキツさのとろろで締めても苦しさをほとんど感じなくなった。顔や腕もスリムになっていることを感じる。

現在第二目標として65kg切りを目指している。年内に達成できれば嬉しい。



大板屋名月さんへのアプローチ
これまではアプローチ”もどき"をしていたが、業務に関する定期のプチ会合にて(内容的はそうでもないが)明確な形でアプローチをかけてみたところ、ネガティブな反応は返ってこず、むしろその後に共通の趣味の話題で盛り上がり、会話の半分ぐらいが趣味の話題であった。
アプローチをしてみた会合のそれ以降の会合でもネガティブな反応は(表面上は)見えていないので、彼女がどう受け取ったは別として少なくとも悪い結果にはなっていないのでは無いかと思う。正直なところ大板屋さんの真意についてはわからないのであるが、大きな一歩を踏み出した。踏み外したのかもしれないが。

大板屋さんも、現在月3、4回程度開いている会合について消極的というよりも、むしろ最近は積極的になってきていると感じているので、会合という舞台装置を最大限活用して軽いアプローチを継続していこうと思う。
ダメだった時を考えるだけでも辛いが、やり取りないしは駆け引きが少し楽しい、かな。



■追伸

10日、青春ブタ野郎シリーズの完結をこの目で見届けられることが嬉しい。
posted by ふおん at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記