2024年03月29日

2024年度の資格取得と学習の計画のメモ書き。

1月31日付の「資格取得と学習の計画のメモ書き。」にて、2024年の資格取得計画を出していたが、2月が経ち当時とは状況が一変したので修正したものをあげる。


状況の変化
去る3月20日に父が永眠し、今年一年(特に直近の3ヶ月は)その後処理(法要、相続など)に時間がある程度割かれるであろうこと、また数学の学習が進んでいないことから受験計画を見直した。

20240329_受験と学習計画.png


数学の学習が一向に進んでいないことからDS上級の受験はパスする方向に。また、統計2級も8月受験を諦めて応用情報の後に回した。今年度の上期は工事担任者でネットワーク関係、SG(セキュリティマネジメント)でセキュリティ関係を学びつつ、応用情報に挑戦する、という内容に変更した。数学の勉強も上期のうちに高校部分が終わったら良い方かも。
後期は統計2級に挑戦し、その勢いでQC2級に挑みたい。
もし余裕があれば、11月24日にある工事担任者の定期試験で総合通信か第一級デジタル通信を受験してみたい。まぁ、そんな暇があるなら統計2級に注力すべきなんだろうけど。

通信系は工担(2級デジ)→工担(総合通信or1級デジ)→電気通信主任技術士→ネットワークスペシャリスト→第一級陸上無線技術士みたいなルートで取れていけたらなぁ。

大きな試験としては応用情報と統計2級、QC2級、(工事担任者(総合通信or1級デジ))か。うち2勝出来たら成功かな。
タグ:資格・検定
posted by ふおん at 01:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 忘備録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190834211

この記事へのトラックバック