2024年09月09日

バイクの購入のメモ書き

自二輪の免許を取得し、さっそく週末にバイク屋を巡る。
現在検討しているのは以下の3車種。


CB223S(中古)

いいところ……見た目がドタイプ。空冷単気筒の音がカブっぽくて好き。足の裏がべったりつきそうなほど足つきが良い。タンデムに良さそう。
懸念点……少々古い(15年ほど前)。見たバイクは転倒による傷が多く、エンジンへのダメージが入っていないか心配になった。
費用……50万ぐらい。


XSR155(中古)
いいところ……見た目がCB223Sの次に好き。新しい。
懸念点……輸入車なので整備が必要になった際の部品供給が気になる。足つきが若干悪いかも。155ccしかないので高速は絶望的。
費用……50万ぐらい。


CB250R(新車or中古車)
いいところ……250cc。新しい。空冷単気筒の音が良い。
懸念点……3つの中で一番高い。ネイキッド風な見た目だけど、そこまで好きではない。足つきが若干悪い。
費用……新車で色々(メンテパック、ドラレコ、ETCなど)つけて80-90万ぐらい。中古だと60万を少し超える程度か。


さあどうしようか、というところ。
来春まで保留でも全然良い。



■追伸

車の修理さえなければ……orz
posted by ふおん at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 忘備録

2024年05月08日

PMA-60SPが故障したのでアンプを更新したい。

3年ほど前にオーディオシステム構築していた。

PMA-60_OBERON3.jpg
〈PC→(USB)→PMA-60→OBERON3〉

そのうちのアンプ(PMA-60)が故障し、スピーカー(OBERON3)がただの木箱と化してしまっているのでアンプを更新したい。
そのメモ書き。


更新候補

1.PMA-1700NE
◯USBDACがついている。今と似たような使い方ができる。DSD11.2MHz PCM384kHz/32bit対応
✕重い(17kg)。消費電力が高め(約300W)。PMA-60が3年で故障したのでDENONで良いのかと思ってしまう部分もある。

2.PMA-900HNE
◯USBDACがついている。今と似たような使い方ができる。比較的軽い(8kg)。ネットワーク機能がある。
✕PMA-60が3年で故障したのでDENONで良いのかと思ってしまう部分もある。

3.STEREO 70s
◯故障したDENONではない。USBDAC付き。比較的軽い(8kg)。ネットワーク機能がある。
✕マランツの音をじっくり聞いたことがない。再生周波数帯のLow側が比較対象の中で高め(10Hz)。

4.PM7000N
◯故障したDENONではない。USBDAC付き。ネットワーク機能がある。
✕マランツの音をじっくり聞いたことがない。

5.MODEL 40s
◯故障したDENONではない。USBDAC付き。ネットワーク機能がある。
✕マランツの音をじっくり聞いたことがない。重い(約17kg)。比較対象で一番高価(実売230k)。

6.M-CR612(CDプレイヤー件プリアンプ)
◯安価(実売55k)。CDプレイヤー付き。小型。軽い。ネットワーク機能がある。
✕アンプ機能は単独機種より低め。

安く済ませたいならM-CR612でもありと言えばあり。CDも単体で聞けるようになるのも良い。
お金を出すならPMA-1700NEあたりか。ネットワークはPC接続前提だからいらんといえばいらないし。

さてどうするか。


オーディオシステム予想図(仮)
20240509_オーディオシステム.png


PMA-60の不具合について
購入してすぐぐらいから、スリープから復帰時にPCとのUSB接続が勝手に切れていたり(出力先が変わっていたり)、電源が落ちていたりするなどの症状がでていた。月に1回程度はでていたが、手間だけど音声の出力先を変えれば、また電源を入れ直せば元に戻るのであまり気にしないでいた。
故障発生の朝は、電源はついていたけどPMA-60の液晶の表示が若干バグっており、また電源を入れ直しても音声が出なかった。帰ったらなおっているだろうと思っていたが、帰って電源を入れ直しても液晶が表示されず、完全に故障してしまった。

PMA-60で検索すると似たような電源周りの不具合報告がちらほら見かけるので、この機種の持病なんだと思われる。
タグ:オーディオ
posted by ふおん at 01:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 忘備録

2024年03月29日

2024年度の資格取得と学習の計画のメモ書き。

1月31日付の「資格取得と学習の計画のメモ書き。」にて、2024年の資格取得計画を出していたが、2月が経ち当時とは状況が一変したので修正したものをあげる。


状況の変化
去る3月20日に父が永眠し、今年一年(特に直近の3ヶ月は)その後処理(法要、相続など)に時間がある程度割かれるであろうこと、また数学の学習が進んでいないことから受験計画を見直した。

20240329_受験と学習計画.png


数学の学習が一向に進んでいないことからDS上級の受験はパスする方向に。また、統計2級も8月受験を諦めて応用情報の後に回した。今年度の上期は工事担任者でネットワーク関係、SG(セキュリティマネジメント)でセキュリティ関係を学びつつ、応用情報に挑戦する、という内容に変更した。数学の勉強も上期のうちに高校部分が終わったら良い方かも。
後期は統計2級に挑戦し、その勢いでQC2級に挑みたい。
もし余裕があれば、11月24日にある工事担任者の定期試験で総合通信か第一級デジタル通信を受験してみたい。まぁ、そんな暇があるなら統計2級に注力すべきなんだろうけど。

通信系は工担(2級デジ)→工担(総合通信or1級デジ)→電気通信主任技術士→ネットワークスペシャリスト→第一級陸上無線技術士みたいなルートで取れていけたらなぁ。

大きな試験としては応用情報と統計2級、QC2級、(工事担任者(総合通信or1級デジ))か。うち2勝出来たら成功かな。
タグ:資格・検定
posted by ふおん at 01:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 忘備録